第14回氷上トライアスロンin小海参加記(2003/1/26)

場所:長野県小海町
日程:2003/1/25-26
	1/25  受付と前夜祭
	1/26 レース
   大会ホームページはこちら、小海町のホームページはこちら		
松原湖のわかさぎ釣り 雪に覆われたRE-EX レセプション スケートゴール 中山峠付近遠景 参加賞

 氷上トライアスロンという名前だからって全ての競技が氷上で行なわれる わけではありません。スキー3km+ラン16km+スケート10000m の3種目の競技です。

[結果]

2:35:18で200人中で78位でした。

[大会参加まで]

 この大会、実は1回目に知って要項を手にいれたものの、確かスキーに おそれをなして参加しませんでした。その後、ランナーズなどの大会一覧 にも情報がなかったのでどうなったのかわからなかったのですが、一昨年 の八ヶ岳トレイルフェスティバルに参加して、大会が継続しているのを 知りました。そこで来年は参加するぞと思ったのですが忘れてしまい、 昨年の夏からインターネットで検索してチェックしていた所、秋になって 今回の要項が発表され参加した次第 です。

 しかし、申し込んでは見たもののスキーのコースがどんなものかわからず 大変に不安を残したままでした。なまじトレイルフェスティバルで歩いての 登りや下りも大変な斜面を知っているのに、アルペンの経験は30年近く前 に1回やっただけなのです。結局、1月の第2週になってからコースを含めた 資料が送付されてきました( 大会全体および競技の説明(176KB)コース図(400KB))。

 地図を調べてみると平均斜度15%くらいはある!どうしようか?という訳 です。ここ数年はスキーOLでクロカンはやっているけれど、クロカンの スキーは禁止されていて、しかも登りも500mくらいあるとのこと。練習 なしで競技するのはいくらなんでも無茶だろうという訳で、大会前に1回 狭山の屋内スキー場ですべりました。ここは滑り始めのところだけ斜度15% ですが、平均は7%しかありません。これでは不安は解消されない。という わけで、大会前日早く行ってすべる事にしました。それから、場合によっては 登りを犠牲にしてもというやり方もあるので、止めワックスも持って行く事 にしました。大会事務局に確認するとレンタルは土曜の午前から借りられる との事で、場所も聞いておきました。

[1月25日(土)]

 6時前に家を出て、長野新幹線−小海線と乗り継いで、現地に到着した のが10時頃です。早速、レンタルスキーの店に行き道具一式を借りま した。板は短いほうがコントロールしやすいし、スピードが出ないしと いう事で150cmを指定しておいたので普通の長さではないと言われて しまいました。

 宿に移動し、まずはスケート場へ。スケートはフィギュア の靴を持っていますが、スピードだと全然氷の抵抗感が違うのも知っている のでレンタルのスピードの靴でいけるかを確認してみました。靴はじめじめ しているし、半日のればなんとかなるとは思うものの、今はスキーのほうに 時間を割かなくちゃ!という事で手馴れた自分の靴ですべることにしました。

 次はRE-EXスキーへ。クロカン用の板や靴はが禁止されてますがストックに ついては禁止されていないので、自前のクロカンのストックと借りた道具一式 を持って行きました。松原湖のあたりは、わかさぎ釣りの人がいるくらいで したが、スキー場は駐車場は車が一杯でした。といってもリフト待ちは数分でした。 最初はゆるやかな初心者向けコース、だんだんと傾斜の強いコースというよう に1時間半ほど練習をしました。さすがに最大傾斜のところに立ったときは、 うわぁ!こわい!棄権しようか?とも思ったけど、やっぱり参加費11000円 が勿体無い。というわけでチャレンジ。もちろん脚を揃えた状態で上から下 まで滑れるわけもなく、ブレーキをかけたり滑らしたりの繰り返しで、時には 転びもしましたが、なんとか降りられました。割合、滑らかにブレーキを掛け られるので、なんとかいけそうという感触を得ました。止めワックスはなし、 ストックはクロカン用で決めました。最近のスキーはみんなカービングに なっているから良かったので、昔のスキーだったら、こうはいかなかったかも しれません。

 松原湖まで降り、受付と競技説明会。知っている人がいないかと名簿を見ると、 トレイルフェスティバルで会ったNさん、オリエンティアのAさんがいた。 参加賞は大会マークつきの白いフリースと長野放送マークつきの4色ボールペン。 トランジット用の袋は土嚢の袋みたいでした。参加者は15歳から71、72歳の 夫婦まで総勢200名です。特に招待者はいません。こんな複合種目ではちょっと 招待する人が見つからないでしょうね。RE-EXに移って、こんどはレセプション。 スキー場の一番下にあるレストランで開催されました。トレイルフェスティバルに 比べると招待者が多かったようです。また参加費に含まれているという事で、ビール も食べ物も充分で、いろいろ抽選もありました。わたしの収穫物は深いフライパン でした。  宿に戻って、同宿のMさん3人と話をしたりして、後は風呂に入って22時過ぎに 寝た。といっても朝食が5時半と早いので小さな電球はつけたままウツラウツラで した。朝の雪面次第ではやはりどうなるかわからないという不安もありました。

[1月26日(日)]

 朝食を食べてバスに乗るために宿をでると、逆方向から人が歩いてくる。 何かと思ったらわかさぎ釣りでした。ツァーバスも1台来ていました。 あんなに寒い朝から、湖面の上で釣りをするというのは大したものです。 まずはスケート場にゆき2回目のトランジット袋を置いて、スキー場に 向かいます。昨日のレセプションがあった場所でぎりぎりまで待ちます。 そして7時30分に出てリフトでスタート地点に向かいました。

 快晴です。長野放送のヘリがとぶ中、いよいよスタートの8時になります。 古時計を描いたものを背負った人、カッパの格好の人、アトムもいました。 最初はスキーブーツでの走りです。スキーが遅いので迷惑にならないよう 後ろからスタートしゆっくり走っていきました。次にスキー板を付けて滑り はじめます。けれど、ここで後ろからスタートしたのは失敗だったと思い ました。後ろの方は全然スケーティングになってなくてハの字歩きになって るのです。狭いので抜こうにも抜けないのです。あきらめてゆっくり行き ました。下りに入るまでに10分もかかってしまいました。そして、いよいよ 下り、土曜日に比べると雪面が整備されてならされているので滑りやすかった です。旗門は土曜日にはなかったので初めてみたのですが、かなり急でとても 旗門から旗門にまっすぐには滑れないで、ブレーキをなんども掛けながら の滑りになりました。最後のほうでひっくり返ったりもしましたが、なんとか 20旗門を無事通過できました。そして最後の登り、きつかったです。

 厚めのウィンドブレーカ、フリースを脱ぎ、手袋をスキー用から毛糸の ものに替え、靴はスパイク付きのオリエンテーリングシューズ(SILVA COMP GRIP)にソルボセインのインソールを入れたものに替えました。結構、時間 がかかってしまいました。靴は通常のランニングシューズに滑り止めの道具 をつける選択肢も用意したのですが、土曜日につけてみてすぐに道具がずれて しまうのがわかり、またコースが殆ど雪に覆われているという情報が入った のでオリエンテーリングシューズに決めました。スキーからランへのトラン ジットを含めて0:24:28で158位でした。

 いよいよラン。スキー場から4kmくらいは登り、それから10kmが 稲子湯を経由しての降り、最後2kmがまた登りというような、ほぼ 全面雪が固まったコースでした。スタートしてみると、どうもスピードが 上がりません。回りが遅いと、ついつい自分のスピードも遅くなってしま います。最初の給水でもらったのは温かい飲み物。さすがにこう寒い大会 だと温かい飲みものがありがたいと思いました。しかし、途中でトイレに 行きたくなって、腹に力が入れられなかったこともあって、ますます スピードが上げられなくなってしまいました。途中の民家で用を足させて もらいましたが、もう身体が遅いスピードに慣れてしまって少ししか スピードを上げられませんでした。松原湖のあたりまで降りてくると、多 くはないですが、町の人たちの応援がありました。その中を走って、いよ いよ最後の登りに入ったあたりでトップゴールの花火が上がりました。 リンクに入ったところでカッパの仮装の人に追いつき、向こうが話をして いるうちに追い抜いてランの終了でした。1:36:43で種目別80位、 合計99位でした。キロ6分ペースというスローペースでした。

 スケート靴に履き替えてリンクに降ります。人数が多いので周回の確認 は自己申告制です。リンクのバックストレートに周回確認担当が沢山いて 自分の担当の人に自分の番号を伝えるわけです。10人毎に3人の担当者 が付いていました。周回確認だけで20×3=60人も掛かっているという わけです。早速、第一回目の申告。そして滑っていきますが滑りが悪い。 コースの内側は氷が柔らかいせいかとっても痛んでいて滑りません。結局、 距離は長くなっても外側の方がロスが少ないと思って外のほうを主に滑り ました。やってみるとやはり25周は長かったです。あの16kmの走り の後では、脚にきていて、スピード選手の低い姿勢は出来ません。しかし それでも昔とった杵柄というやつで、抜かれるよりは抜くほうがずっと 多かったです。結局、ランからのトランジット込みで0:34:7で 種目別54位、合計78位でした。滑っていた正味 の時間は30分を切っていたと思うので、ランだったら一流どころの 速度だった事になります。自分の直後にカッパの仮装の人もゴール。結構 滑れる人だったようです。

 制限時間は4時間、12時までです。11時50分頃になると滑っている のは数人になりました。スケート初心者と見える人ばかりです。ぎりぎりで ゴールする人も数人。中には最高齢の女性もいました、72歳です。すごい チャレンジ精神ですね。結局12時になっても4−5人残ってしまったよう です。自分のスキーも殆どアルペン経験なしでのチャレンジなので、結構 大胆だと思いますが、スケート初心者で参加してしまうというも大したもの です。スキーのようにスピードが出すぎて立ち木にぶつかるというような 事はスケートでは起きないですが、自分が初心者だった頃を思うと、氷の上 は結構怖いはずなので、その大胆さには感心してしまいます。

 表彰と閉会式は12時30分からでした。上位にはスキー板やSSSの スラップスケートが賞品になってました。スラップスケートは定価で 約17万円というもの。上位以外にもいろいろ当たりましたが、今日は残念 ながら何も当たりませんでした。

 昨晩一緒だった人の仲間の人に小淵沢まで車で送ってもらって、助かり ました。せっかく小渕沢まで来たので「元気甲斐弁当」を買って帰りました。

[来年に向けてほか]

 かなり気が早いですが、来年に向けて考えました。目標は各種目5分短縮で 50位以内です。まあ、タイム自体は天候で大幅にかわるので、同じ天候だった 場合の数字ですが、それが目標です。スキーは遠慮せずにもっと早くスタート する。ランは人任せですが回りが速ければ自然に自分も速くなる。 そしてスケートはスピードの靴を手に入れて練習しておくつもりです。 トランジットも課題です。今回、下はスキーもランもCW-Xに薄いブレーカの 下を重ねてましたがCW-Xのみにする。また、上も薄いブレーカにビニール袋 程度にする。靴下もスケートの時に薄いものに履き替えたが、厚いのと重ねた ままスキーとランをして、スケートの時は厚いのを脱ぐだけにする。これで だいぶ時間が短縮できそうです。

[上位成績など]

            合計時間 SKI(含む着替え) RUN     SKATE(含む着替え)
1位 日向野 1:53:58 (0:15:25<34> + 1:13:02<3/3>  + 0:25:31<5/1>)
2位 中村  1:55:17  (0:15:04<28> + 1:15:43<7/9>  + 0:24:30<3/2>)
3位  塚田  1:55:36  (0:16:28<48> + 1:13:34<4/7>  + 0:25:34<6/3>)
4位  中山  1:57:52  (0:15:16<30> + 1:15:49<8/10> + 0:26:47<12/4>)
5位  Ian   2:00:04  (0:13:51<15> + 1:15:01<6/4>  + 0:31:12<34/5>)
6位  井出  2:00:07  (0:16:14<44> + 1:20:56<25/26>+ 0:22:57<1/6>)
78位 自分  2:35:18  (0:24:28<158>+ 1:36:43<80/99>+ 0:34:07<54/78>)

種目別上位
SKI    4 0:12:05, 5 0:12:10, 6 0:12:16 1-3は総合順位20-61の間らしい
RUN    1 1:09:47, 2 1:11:45, 3 1:13:02
SKATE  1 0:22:57, 2 不明  , 3 0:24:30 2は総合順位20-61の間らしい

RUNとSKATEがこのレースの決め手だというのがわかります。考えてみれば当然で
SKIは速筋系、RUNとSKATEは遅筋系なのですよね。

月曜日にはふくらはぎ下部、大腿前面の上部が筋肉痛でした。どの種目が効いて
いるのだろう?