山口です。
トレイルO情報メールです。9月以来の発行となります。
愛知県,滋賀県,大阪府,岡山県でイベントが行われます。
11月は2つのイベント。インカレトレイルと全日本トレイルです。
またトレイルOランキング暫定版が更新されています。
http://www.orienteering.com/~trail-o/
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
『トレイルO情報メール』2005年11月02日版
(発信者:山口尚宏(日本トレイルO研究会会員))
●今後の大会情報
○11/5土(・6日) インカレトレイル[愛知県新城市作手・鬼久保ふれあい広場]
【要項を11/2版に掲載】
(11/6日はインカレロング(フットO))
http://www.orienteering.com/~icl2005/
クラスA,N 締切10/14 当日申込あり
○11/26土 全日本トレイルO大会[公認大会・滋賀県]【情報のみ】
(11/27日は西日本大会(フットO))
http://www.orienteering.com/~shiga05/
クラスE,A,B,N 締切10/31 当日申込あり(A,B,Nのみ)
※WebにてEクラス有資格者名簿掲載
○12/4日 大阪OLC30周年記念大会[大阪府富田林市錦織公園]【要項を9/3版に掲載】
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/ykoba/osakadata/25taikai/index.htm
クラス1つ(A,Bの難易度) 締切11/18消印・11/20会場 当日申込あり
○12/17土 白石島大会[E権指定大会・岡山県笠岡市]【要項を9/3版に掲載】
(12/18日は全日本リレー(フットO))
http://www.orienteering.com/~jroc2005/index.html
クラスA,N 締切11/20消印 当日申込あり
○1/29日 かながわ大会[神奈川県秦野市秦野戸川公園]【要項を11/2版に掲載】
http://www.o-kanagawa.com/
クラスA,初心者 当日申込のみ
入手した各大会の要項(テキスト化したもの)は、巻末に添付します。
各大会の大会HPは、
オリエンテーリングコム http://www.orienteering.com/index-j.htm
または森を走ろう http://www.asobox.com/o/
もしくはトレイルO研究会HP: http://www.orienteering.com/~trail-o/
からもリンクされております。
※このメールは今後のトレイルO関連イベント(練習会,大会,講習会)の
情報をお知らせするものです。トレイルOの情報の提供を希望した皆様と
トレイルO研究会ML・オリエンティアMLに、Bccで発信しております。
今後のトレイルOの競技,運営などにお使いください。
→オリエンテーリングコム運営者 木村さん、
森を走ろう運営者 清水さん
トレイルO研究会ホームページ管理者 藤島さん
必要に応じて、適宜情報掲載お願い致します。
※本メールがご不要の方,送付先を変更される方は、発信者の山口 へ
お知らせください。メールアドレスが変更され、メールが不着となるように
なった際は、大変申し訳ありませんが、送付先から削除致します。
※ご意見,改善提案,新規送付希望などありましたら、こちらも発信者の
山口 へお知らせください。どうぞ宜しくお願い致します。
★★要項一覧(重要情報のみ抜粋)
●11/5土 インカレトレイル[愛知県]【要項を11/2版に掲載】
トレイル- O は「体力不要。知力で勝負」の地図読みと正確さを競う
オリエンテーリングです。オリエンテーリングウェアを着用する必要はなく、
普段着で競技が可能です。当日申込が可能で、当日申込の選手も表彰対象となります。
○会場:鬼久保ふれあい広場駐車場
青空会場です。荷物置き用テント、女子更衣用テントは用意しますが、
参加者がテント等を設営できるスペースはありません。
学生のモデルイベントも同会場で同時開催されます。
学生以外も参加可能です(参加費1000 円)
また、あわせて愛知県オリエンテーリング協会によるスプリント競技も開催されます。
○地図
位置説明:IOF 記号地図記号:ISOM2000 縮尺:1:5000 等高線間隔:5m
透視可能度:3 段階表示
○コース
クラス距離登距離難易度
TA 1200m 25m 競技方法を知っている者
TN 800m 20m 競技方法を知らない者
○テレインプロフィール
テレインは会場周辺の狭い範囲に位置する。テレイン内のルートはほとんどが
舗装されています。普段着・普段靴で競技が可能です。
○競技 【13:00 16:00 】
地図の回収は行いません。
競技終了した選手は競技前の選手に地図を見せないようにしてください。
正解表は5 日16:00 時以降および6 日の受付で配布します。当日の速報は行いません。
○結果発表・表彰 【11 月6 日】
競技の翌日(11 月6 日)、結果を公式掲示板に掲示します。
成績に疑問がある際は、大会受付で所定の質問用紙にて質問してください。
質問の期限は11 月6 日 12:30 とします。表彰は11 月6 日、フ
ット- O の表彰と合わせて行います。
表彰対象は以下のとおり
[学生]TA 、TN クラスの上位3 名ずつ、団体3位
[学生以外]TA 、TN クラスの上位3 名ずつ
ただし申込の事前当日を問わない。
○トレイル- O 地図販売、コース開放及びチャレンジについて
翌日(11 月6 日)8 時より受付にて前日(11 月5 日)のトレイル- O 競技の
反省及び疑問点の解消のために、トレイル- O のコースを開放します。
実際に道を外れてコントロール付近に入り確認することが可能です。
前日(11 月5 日)、競技に参加できなかった方は申し出ることで
コントロールカードを配布され、実際に競技にチャレンジすることができます。
(ただし、TC での計時はなく、成績には反映されません。)
参加費は地図代の500 円のみです。
トレイル- O のコース開放はクレーム受付と同じく12:30 で終了します。
○その他
日本トレイル・オリエンテーリング競技規則に準じる。
コースプランナー:山口尚宏、岡本健一
トレイル- O に関する問合せ先:岡本健一 TEL 090 ‐4292 ‐5950
●1/29日 かながわ大会[神奈川県秦野市秦野戸川公園]【要項を11/2版に掲載】
この大会は「平成17 年度かながわ・ゆめ国体記念スポーツ振興基金」の
補助を受けて開催します。
=============================
A Sport for All すべての人のスポーツ
オリエンテーリングにチャレンジしてみませんか?
3 種類の競技:上級者も、初心者も、家族連れも、身体の不自由な方も参加できます。
◆パーク・オリエンテーリング:ポイントを回るタイムを競います。
◆トレイル・オリエンテーリング:知力と判断力で勝負。車椅子の方もOK 。
◆キッズ・オリエンテーリング:地図の読めないお子さんでも楽しい!
さあ、やってみましょう。
=============================
主催 神奈川県オリエンテーリング協会
主管 かながわ・オリエンテーリング大会実行委員会
オリエンテーリングクラブサン・スーシ
期日 平成18 年1 月29 日(日)雨天決行、荒天中止
会場 秦野市「県立秦野戸川公園」集合場所大倉バス停前
交通 <電車>小田急線渋沢駅下車渋沢駅北口2 番乗り場(02 系統)大倉行き終点下車
<自家用車>大倉バス停先の公園の有料駐車場をご利用ください(8:301 日520 円)
受付はバス停からも駐車場からも0 分です。
【トレイル・オリエンテーリング】
障害のため、車椅子を使わざるを得ない人や、激しい運動を止められている人も分け隔てなく
健常者と同じレベルで競い合える新しいスポ-ツです。
体力やスピードはまったく関係ありません。
知力(地図の読図力)と冷静な判断力が勝負を分けます!
受付時間 10:0013:00
クラス 初心者クラス(個人、グループ、家族で参加可)
A クラス(トレイルO の経験者、個人で参加)
参加費 初心者クラス 200 円、A クラス500 円当日会場で受付ます。
使用地図(予定)縮尺1:3000 等高線間隔2.5m
コントロール位置説明 初心者クラス:日本語、A クラス:IOF 記号
申込方法 当日会場で受け付けます。
移動介助が必要な方は事前にはがき又はメールで問合せ先に連絡してください。