宮川です。引き続き。
5月27,28日に開催されるWOC最終選考会(スプリント・ミドル)への一般の方
への参加のお誘いです。
5月27,28日に行われるミドル・スプリントの最終選考会では、チャレンジク
ラスを設け一般の方も、代表選考と同じレースを走ることができます。ロングとなれ
ば、エリートコースを走るのは正直しんどいという方も、ミドルやスプリントなら楽
しめるはずですので、是非ともご参加ください。
今回のスプリントは、沼津の海岸林にニューマップを作成し行われます。千本松原や
千本公園を含む競技エリアは、古くから青松や富士の名勝として知られています。美
しい松林と秀麗な富士山を望み、若山牧水の文学碑なども建てられています。スプリ
ントなら日本代表と同じコースでも、子供から年配の方まで楽しめます。
ミドルは、オリエンティアの合宿地として有名な村山ジャンボを拠点として行われま
す。リメイクによるニューマップです。
エリートのコースといっても、優勝設定時間は40分ですから、普通のオリエンテー
リング大会の距離とかわりません。筆者のように日頃、35Aや45Aといったコー
スに出ている人でも、1時間程度で完走できます。普段の大会で、こういうクラスで
は、コース番号6とか7とかになり、そのテライン一番のおいしいレッグはエリート
が優先して使うことが多いのですが、今回のコースは、プランナーが練りに練ったお
いしいところ、昔とった杵ずかのテクニックを十分満足させるものとなるでしょう。
また、Mクラスでは長いという人は、Wクラスへの男性の参加も可能です。日頃マス
ターズで活躍中の中高年男性も、女子エリートとならラップ比較も面白いと思いま
す。日本OL界のスター番場洋子選手に何レッグ勝てるかなども興味深いところで
す。
今回のマップメイクおよびコースプランナーは、今年から日本代表チームのテクニカ
ルコーチとなったロブ・プロウライトで、三島に生活の拠点をおく彼が、自転車で通
いつめて制作した力作です。是非とも、世界レベルの地図とコースを多くの人に楽し
んで、そして、日本チームを昨年同様応援していただきたいと思います。
今回の大会の収益金は、WOC2006の遠征資金として使われます。また、今回、2レー
スともニューテライン・リメイクでのニューマップを用意するため、是非とも多くの
方の参加をお願いしたいと思います。ご協力よろしくお願いします。