はじめに すごい世界の大会 こんな場所でもやる 基本の基本 地図と使い方 道具 こども トップ選手 おまけ
やってみる?オリエンテーリング ~おまけ~
オーストラリアでマスターズが開催された時のもの。オリエンテーリングは主会場のメルボルンから離れた場所での開催でした。 | 野口みずき。別に彼女がオリエンテーリングをしているわけではありません。スイスに行ったとき、サンモリッツの湖畔で練習していました。オリンピック優勝の前年です。 |
O-RINGENでのスタート近くのトイレ。俗にショックトイレ。はじめてだと出るものも出なくなります。昔はもっと原始的だったと云います。最近は良くあるレンタルトイレが普及してきています。 | これもO-RINGENのレース会場に臨時で設置されるシャワー。俗にショックシャワー。さすがに混浴ではないですが、ビックリです。 |
DVDの映像に出てました。海外ではよく意味もわからずに日本語が使われたりしますね。「貴方には速過ぎる」と書いてあるみたいです。まるで関係ない言葉でもありません。一体、どこで仕入れてきたのでしょう。 |
はじめに すごい世界の大会 こんな場所でもやる 基本の基本 地図と使い方 道具 こども トップ選手 おまけ