Thunderbird のメールを windowsと別のドライブに置いている時のPC移行方法

自分は通常gmailを使っているが、念の為週1回Thunderbirdにバックアップを取っている。

Thunderbirdのヘルプには、新しいPCにメールを移行する手順が書いてあるが、これは標準的な場所(windowsのシステムと同じドライブ)に置く場合に適したものになっている。自分の場合、システムとデータはできるだけ、別のドライブに分けておく方針なので、この手順はそのままは使えない。調べた結果、次の手順で出来ると判った。

①Thunderbirdを新PCにインストール

②メールを旧PCから新PCからにコピー

具体的には、旧PCのThunderbirdで「ヘルプ」→「トラブルシューティング情報」→「アプリケーション基本情報」「プロファイルフォルダー」の右の「フォルダーを開く」でエクスプローラで開かれるフォルダの2階層上の「Thunderbird」フォルダを新PCにコピーする

③新PCのThunderbirdを起動して、プロファイルにメールの場所を登録

旧PCのThunderbirdで「ヘルプ」→「トラブルシューティング情報」→「アプリケーション基本情報」「プロファイル」(フォルダはついてません)の右の「about:profiles」リンクをクリック。上部にあるグレイの「新しいプロファイルを作成」ボタンをクリックし、プロファイル作成ウィザードを起動し、プロファイル名(任意の名称)とフォルダを指定し、最後に「プロファイルを起動」を押してから、Thunderbirdを再起動すると、見覚えのあるフォルダがずらっと並んでいるはずです。


Thunderbird_trouble_shooting_screen

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください