なんで、この寒い時期にするの?という疑問があるでしょう。何分にも前回の交換がいつだったか覚えていないくらい前で、劣化の進んだ網が強風で徐々に崩れマイクロプラスティックをばら撒いている状態なので、天気の良い時にやりました。
今、100円ショップで、網は2mで330円、網を抑えるゴムは7mで110円、網を仮止めするクリップやゴムを押し込むローラーなどもは110円と、必要なものはほとんど揃います。耐久性がどうかは、わかりませんが。
購入したのは
網 5枚 1650円
押さえゴム 4個 440円
ゴム用ローラー 1個 110円
仮止用クリップ 4個 440円
サッシレールブラシ 1個 110円
--------------------
2750円
100円ショップで手に入らずに困ったのが、サッシ上部の壊れた「外れ止め」何分にも築40年のマンションで、サッシのメーカーも不明、モノタロウのWEBサイトで調べても互換性のありそうなのがない。結局、アルミの板を加工して、代替品を作りました。アルミ板は、以前購入したものの残りを使用。
「外れ止め」の部品と製作した代替品の写真は以下の通り
いずれの写真も左がアルミ板を加工して製作した代替品で、右が少し壊れているが本来の部品。アルミ板の厚さは1mm。本来の部品のサッシ側の面を見ると、複雑な形状になっていて、サッシに固定されている部品と噛み合って位置が安定するように出来ている。最初は、この形状を模倣しようと考えたが、加工技術が追いつかないので、サッシ側の面(2)のように、黒いネット状のクッション材を挟んでネジでサッシに固定することでなんとか機能を代替した。クッション材は、100円ショップでも売っている滑り止め。
しかしである、写真見ればわかるように下手な加工だ。電動ドライバータイプのドリルでアルミ板に穴を開けたが、狙ったところから、すぐに外れる。難しい!!!


